top of page
検索


R5 3/26 勉強会
アイロックス23 今年は協会員4名で参加予定です。 去年から導入している構造リリーステクニックを復習練習&肋骨調整を行いました。 画像は構造リリーステクニック後、特殊運動療法で胸椎調整。姿勢ラインが変化しているのが、わかると思います。

kantouseitaillp
2023年4月4日読了時間: 1分


施術例 80才 女性 腰痛
遠方から来院して頂きました。 過去に腰痛で手術経験ありますが常に腰が痛いそうです。 画像のように後方に重心が移り 肩が左側に下がっているのがわかると思います。施術後ご覧のように姿勢改善して痛みもほとんど改善しました。 遠方ですのでセルフストレッチも指導して終了となりました。

kantouseitaillp
2022年8月14日読了時間: 1分


整体施術例 80代 女性 農家
画像でわかるように背中が丸まっています。一度の施術でかなり改善しているのがわかると思います。

kantouseitaillp
2022年6月16日読了時間: 1分
ベーシックソフトカイロセミナー新設
既にプロとして活躍されている方向けのステップアップセミナーです。実際に自分が使用している技術ではもの足りないと思っている方が対象です。通常お客様の要望の多い肩こり腰痛に絞った内容となっております。サロンにお勤めの方にはあまり派手な体位の技術ではなく、お客様が、ほぐされている...

kantouseitaillp
2020年10月16日読了時間: 1分


リラクゼーションセミナー好評です
一般の方はもちろん現役セラピストの方も多数受講ありがとうございます。真剣に取り組みたい方が多く大変嬉しく思います。プロの方はやはり覚えが早いです。月例会議や自宅で練習いただき、たくさん集客していただきたいです。

kantouseitaillp
2020年9月22日読了時間: 1分
整体院開業のメリット
整体院開業するのは既開業者にアドバイスを受ければ他業種に比べれば簡単です。六畳の部屋に施術台があれば十分です。副業としても可能です。自宅の部屋での開業でしたら固定費も無いに等しいので気軽に始める事が出来ます。その為に乱立していますが、しっかりと勉強して長く続ける事が大事です...

kantouseitaillp
2020年9月10日読了時間: 1分

kantouseitaillp
2020年9月4日読了時間: 1分
整体師は苦労しています
どんな職業も大変ですが整体院の運営も大変です。スクールもたくさんありますのでどこで学べばよいか?どこでどんな形で始めるのか?はたして本当にお客様がくるのか?事務処理や確定申告はどうすればいいのか?私も最初はわけもわからず整体の勉強を始め疑問や不安だらけでした。当組合ではたく...

kantouseitaillp
2020年8月29日読了時間: 1分


カイロプラクティックについて
手技の最高峰だと個人的には思いますが、スラストテクニックは非常に難しく覚えるまでにかなりの時間が必要です。安全を重視し当組合は弛緩テクニックをしっかり習得後にセミナーにて教授いたします。

kantouseitaillp
2020年7月9日読了時間: 1分
技術研究会を行いました
昨日、リラクゼーションセミナー&整体基礎セミナーの新技術の研究会を開催しました。当組合独自のテクニックがさらに充実いたしました。軽い揺すぶりで関節を緩めたり初心者でもわかりやすく扱いやすいように工夫してあります。興味のある方や手に職をつけたい方はぜひ1日セミナーを受講して体...
鯉登
2019年6月17日読了時間: 1分
長年の耳鳴り
来院されたのは60代後半の男性です。何年も前から耳鳴りがずっとしているとの事。早速、新技術での施術をしたところ、2割程度、確実に小さくなり、高音が聞こえやすくなったと喜ばれました。当組合では、さらに研究し技術改良してより良いテクニックにしていきたいと思います。
鯉登
2019年3月19日読了時間: 1分
高齢者の側弯症
70代女性の方から出張依頼のお電話いただきました。「最近歩きづらい」との事。伺ってすぐにわかるほど体が左に傾いています。骨盤矯正、背中を中心に施術をして立位で検査したところ左右の手の長さが5cm以上差がありましたが3cmくらい戻りました。少し歩きやすくなったようです。高齢の...
鯉登
2019年2月6日読了時間: 1分
さらにリラクゼーションコースを充実!
去年より新設いたしました1日リラクゼーションセミナーは好評いただき、来年より内容の充実をさらに進めていきたいと思います。全3回コースで終了となりますが、実践で必要な手技テクニックを厳選して教授していきたいと思います。また月例会議では復習練習や実際に受講者が使用する現場に合わ...
鯉登
2018年12月13日読了時間: 1分
肋間痛
60代男性の方です。1か月前から右肋骨後ろの下部付近に痛みがあるとの事。下部胸椎から肋骨に沿って温熱療法とほぐし技にて施術。初めての方でしたので30分程で楽になったとのなのでテーピングをして終了し様子をみていただくよう説明しました。次の日の朝、電話をいただき「前側の肋骨が痛...
鯉登
2018年10月18日読了時間: 1分
整体のメリット
私は成人式の時、将来は事業を起こそうと心に決めました。32歳の時、整体の勉強を始めました。簡単に独立出来るだろうと何の知識もなく整体の学校へ働きながら夜1年ほど通いました。整体のメリットは学歴は関係なく実力のみです。開業も自宅で出来て資金も少なくても大丈夫です。ですが実際、...
鯉登
2018年9月30日読了時間: 1分
坐骨神経痛
70代女性の方です。娘さんに送って来ていただき杖をついて来院されました。話を伺うと整形外科にて検査を受けて坐骨神経痛と診断されたそうです。左ふくらはぎにひどい痛みが出ていて歩くのが困難との事。ふくらはぎを中心にほぐし、腰椎の調整など基本的な腰痛施術を行ったところ、杖を使わず...
鯉登
2018年9月2日読了時間: 1分


本日のセミナー会議
上部胸椎 下部頚椎の調整、四十肩の調整について技術練習を行いました。
鯉登
2018年7月22日読了時間: 1分
骨盤バンド
50代後半の女性の方です。去年の12月より左側の腰~足にかけて、ひどい痛みが出ているとの事。触診検査してみると仙腸関節が後方ズレを起こしているようです。数回施術して楽にはなるようですが、すぐに戻ってしまいます。試しにゴムの骨盤バンドを買っていただき、使用していただいたところ...
鯉登
2018年5月20日読了時間: 1分
施術を受ける期間は?
施術は週1回 2~3ヶ月受けることが基本となりますが、年齢や状態によって変わってきます。当組合ではプロ意識として1回毎の施術で必ず結果を出すように心がけています。もちろん無理な場合や、すぐに戻ってしまうことがあります。繰り返しの施術とストレッチの指導で2~3ヶ月で落ち着いて...
鯉登
2018年4月17日読了時間: 1分
手の違和感
先週、遠方より来院いただいた方です。30代男性 建築関係の職人さんです。右手に3か月前から違和感があり動きも悪いそうです。病院で検査を受け、下部頚椎がヘルニアとの事だそうです。私が検査をしたところ、それほどひどいヘルニアではないようですので、右肘から指先までしっかりと施術し...
鯉登
2018年4月7日読了時間: 1分
bottom of page