top of page
検索



kantouseitaillp
2024年8月10日読了時間: 0分


40~50才代のリストラ
私は50代ですが同年代の知人は、かなりの人数が早期退職となっております。32才で整体の世界に入り個人事業として生きて来ましたが、これで良かったのかと後悔したこともありました。今現在、コロナ渦になり本当に整体師で良かったと思います。IT化が進み私たち世代は果たして、どの位の方...

kantouseitaillp
2020年10月5日読了時間: 1分
本日 忘年会開催
恒例の忘年会を本日開催しました。写真を撮り忘れましたが楽しく開催できました。今月末の会議で今年の組合行事は終了です。組合員の皆様に今年も大変ご協力いただき感謝いたします。
鯉登
2018年11月11日読了時間: 1分
娘の受験勉強
娘は無事に部活を最後まで続けて引退し8月より受験勉強を始めました。私の家族では珍しく真面目に夏休み中に自分の部屋でずっと勉強していました。宿題を早めに終わらせ英語と数学の十日間で終わる問題集をやらせました。特に英語は基礎がわかっていない状態でしたが2学期始めの模試では偏差値...
鯉登
2018年9月19日読了時間: 1分
学生のスポーツ障害
息子が小学生から高校生まで野球をしていました。体が小さいのですが、投手をずっとしていました。小学生は、まだ体ができていないので大人と同じような練習をすると、すぐに故障を起こします。怪我に泣いている子供を沢山みました。息子も肘を壊して半年練習出来ない時期がありました。小学生の...
鯉登
2018年8月19日読了時間: 1分
娘の最後の大会
娘の夏の大会が終わり部活を引退しました。市の大会は、苦しい試合を何とかしのぎ、団体 個人共に県大会出場となりましたが両方とも初戦敗退で終わりました。特に団体戦では、負けたあと、みんなで大泣きしたそうです。2年数か月でよくここまで上手くなったとつくづく思います。個人戦では秋の...
鯉登
2018年8月7日読了時間: 1分
県春季大会
娘の卓球の中体連県大会が終了しました。結果はシングルス初戦敗退、団体戦ベスト8でした。私は応援には行けませんでしたが予想通りの結果でした。内容的には満足のいくプレーができたようです。私の頃と比べると格段に県上位の選手はレベルが上がっています。部活以外にクラブチームなどで練習...
鯉登
2018年6月11日読了時間: 1分
中体連卓球 市春季大会
4/21,4/22 市春季大会が開催されました。新人戦団体県ベスト8のおかげで、冬の間に関東の強豪校との強化試合ができ、力の差を感じ各選手は苦しんで成長できたと思います。結果は団体戦 準優勝(県大会シード権) 個人戦はギリギリ県大会出場することができました。娘の負けた試合を...
鯉登
2018年4月28日読了時間: 1分
長男無事合格
本日、第一志望の発表があり、見事に合格しました。我が家の長かった受験戦争もようやく終了しました。私もずっと精神的に不安定でしたが、ようやく解放されました。初めての経験で失敗だらけの受験でした。ただ勉強すればよいのではなく、本人の実力に見合った受験とやはりセンター試験を失敗す...
鯉登
2018年2月16日読了時間: 1分
長男の大学受験2
現在、長男は大学受験真っ最中です。センター利用で合格を一ついただきました。浪人は免れたようです。ホッとしました。今年東京の大学は定員の規制が始まり、去年よりも合格ラインが上がっているようです。しっかりと対策をとらないといけませんね。もうひと踏ん張りがんばれ!
鯉登
2018年2月7日読了時間: 1分
長男の大学受験
センター試験が終わり、一般試験が始まります。長男は、センター試験は失敗したようですが、一般試験に向けて気合が入っています。今の受験というのは非常に複雑化していてわかりづらくなっています。理解するのに一苦労です。受験生の親は、本当に精神的につらいですね。もうひとふんばり頑張り...
鯉登
2018年1月24日読了時間: 1分
ぐんまチャレンジリーグ
12/9,12/10の2日間 卓球の大会ぐんまチャレンジリーグに娘が参戦してきました。関東地区上位中学生の団体リーグ戦です。娘には勝ち越すことを目標にと言っておきましたが、本人個人では勝ち越せたようです。私も少し観戦しましたが、私の頃と比べると格段にレベルが上がっていますが...
鯉登
2017年12月13日読了時間: 1分
インフルエンザ予防接種
先日、長男が大学受験生の為、インフルエンザ予防接種を受けました。午前中に受けたのですが、夕方より頭が痛いと大騒ぎとなりました。副反応がでたようです。10%位の割合で、でるようです。幸いにそれ程ひどくならずに次の日の朝には収まったようです。ひどい副反応がでる方もいらっしゃるよ...
鯉登
2017年11月21日読了時間: 1分
忘年会
昨日、当組合の忘年会を行いました。1年があっという間に過ぎていく感じがします。楽しくお酒が飲めました。AI化の話がでましたが、私も近所の回転すし店の受付にペッパーくんがいたのには、びっくりしました。整体でも機械を導入しているところも増えていますが、やはり最終的には手技療法が...
鯉登
2017年11月13日読了時間: 1分
娘の県大会
10/14,10/15 の2日間、中体連卓球の県大会がありました。個人戦は初戦敗退してしまいましたが、団体戦はベスト8まで勝ちました。ぐんまチャレンジリーグに出場出来ると思います。実際に対戦してみると県上位の選手はレベルが高いです。明らかに小学生から始めている子がほとんどで...
鯉登
2017年10月16日読了時間: 1分
中間テスト頑張って!
中高生は連休明け中間テストのところが多いと思います。うちの子供二人も猛勉強中です。私は学生の頃はテスト3日前から勉強していただけでしたが、子供はしっかりと勉強しているようです。大人になって思い知らされますが、何歳になっても勉強がつきまといます。生きるためには必ず高い知識が必...
鯉登
2017年10月8日読了時間: 1分
卓球 娘の新人戦
9/16 9/17 地区大会の中体連新人戦がありました。私も観戦にいきましたが、白熱した試合が続き興奮しすぎて帰宅後、食事が喉を通らないし眠気も起きず軽い体調不良となったほどです。結果、娘は個人、団体共に3位となり県大会出場となりました。小学生から始めた子供との差はまだ...
鯉登
2017年9月23日読了時間: 2分
本日始業式
子供達は本日始業式のところが多いようですね。今年の夏の天気は温暖化の影響を特に感じた夏でした。自動車も電気自動車への転換規制が本格的に始まるようです。私は時代の流れに最近ついて行けず未だにガラケーです。どんどん時代は変化していきますが、人の体の構造はそれほど変りませんので整...
鯉登
2017年8月25日読了時間: 1分
エアコンの冷えにご注意を
暑い日が続いていますね。最近来院されている方で朝、寝起きに肩 首が痛くていらっしゃる方が増えています。よく話を聞くとエアコンを朝までつけていて肩まわりを冷やしてしまっているのが原因のようです。夜は肩だけ冷やさない工夫をするよう勧めました。また年配者は温度を感じる感覚が悪い方...
鯉登
2017年8月12日読了時間: 1分
睡眠について
しっかりした睡眠をとっていないと施術をしてもすぐに戻ってしまいます。深夜0時には寝ていないと免疫力が落ちるそうです。長年施術をしていますが、やはりそのとうりだと思います。夜にしっかりと最低でも6時間以上の睡眠が必要だと私は思います。やはり健康の基本は睡眠 食事 運動 です。...
鯉登
2017年6月28日読了時間: 1分
bottom of page